貧血の原因 ― 2016年03月01日 08時45分49秒
ようやく担当医の先生とお会いして話を聞くことが出来た。結果的に貧血は関節内の出血によるものだったが、その原因はリクシアナという血液をサラサラにする薬である。血栓予防のために術後どの患者にも投与される。
しかしこの薬シクロスポリン(ネオーラル)と一緒に飲むと効きすぎるという代物だった。先生もその事はわかっていらしたので通常の半量で様子を見ていたのだが、こういう事態になってしまったらしい。
特に息子は術後Dダイマーの値が異常に高かったので投与はやむを得なかったのだが、ヘモグロビンの値が下がり始めたあたりで中止してほしかったよ(T_T)
気付いた時はヘモグロビン値は6.3g/dlまで下がり、結局輸血は4単位560cc行う羽目になった。即刻リクシアナは中止になり、お陰様で今は9万まで回復している。
関節内に貯まった血は抜いたりせず、自然吸収されるのを待つらしい。おかげで退院は当初の予定より延びて先生がアメリカから帰って来られるまで居ることになりそう。
息子は手術後はどんどん楽になると聞かされていたのに痛みも腫れも引かず、良くなっている気が全然しないと言っていたがこういう事だったのだ。それでも血栓がこわいので出血があってもリハビリは毎日続けるようにとの指示だった。
なまじ移植のような過酷な体験をして患者にとっては、整形外科的な痛みは我慢できる範疇だったので我慢してしまった本人が悪いのか?仕方のないこととはいえ、もう少し丁寧に経過を観ててくれたら防げたんじゃないかと思う。
しかしこの薬シクロスポリン(ネオーラル)と一緒に飲むと効きすぎるという代物だった。先生もその事はわかっていらしたので通常の半量で様子を見ていたのだが、こういう事態になってしまったらしい。
特に息子は術後Dダイマーの値が異常に高かったので投与はやむを得なかったのだが、ヘモグロビンの値が下がり始めたあたりで中止してほしかったよ(T_T)
気付いた時はヘモグロビン値は6.3g/dlまで下がり、結局輸血は4単位560cc行う羽目になった。即刻リクシアナは中止になり、お陰様で今は9万まで回復している。
関節内に貯まった血は抜いたりせず、自然吸収されるのを待つらしい。おかげで退院は当初の予定より延びて先生がアメリカから帰って来られるまで居ることになりそう。
息子は手術後はどんどん楽になると聞かされていたのに痛みも腫れも引かず、良くなっている気が全然しないと言っていたがこういう事だったのだ。それでも血栓がこわいので出血があってもリハビリは毎日続けるようにとの指示だった。
なまじ移植のような過酷な体験をして患者にとっては、整形外科的な痛みは我慢できる範疇だったので我慢してしまった本人が悪いのか?仕方のないこととはいえ、もう少し丁寧に経過を観ててくれたら防げたんじゃないかと思う。
最近のコメント