まだまだクリーンルーム中です ― 2013年05月19日 10時17分51秒
さてさて昨日行ったら白血球値が300と今までの最低記録になりました。発熱は前回の一日だけでなんとかここまで大過なく過ごしております。血小板もだいぶ下がったけどまだ今回輸血はなし。
グラン(G-CSF製剤)を毎日点滴で入れてもらっていますが、これが助かる!だって9年前は毎日両肩に左右交互の注射だったもん。息子も点滴だとすごく気分が楽~と言っております。
やっぱり注射って好きな人いないんだな(笑)ほんのちょっとした事でも肉体的精神的負担が軽くなるのですね。
ここへ来てちょっとした問題が...皮膚に2種類の湿疹ができ、今のところアレルギーじゃないかということで皮膚科で塗り薬を処方されました。
このまま引けば白血病細胞の皮膚浸潤ではないだろうということで様子見だったのですが、やっぱり念のため生検しましょうという事で、明日オーダーが出されました。
生検?次の外泊のお楽しみプランを計画中でテンション↑していたのに一気に↓↓↓。
血小板も低いので生検は出来たらやりたくないとの思いから、一生懸命薬を塗って根性で治す!(意味不明)と息巻いております。
只今私は臍帯血移植について勉強中。知っているようで知らなかったことがいっぱい。
皆さんも興味があったら覗いてみてください↓
日本さい帯血バンクネットワーク https://www.j-cord.gr.jp/
がんサポ(谷口先生) http://www.gsic.jp/cancer/cc_21/ht/cbt/index.html
がんサポといえば、このページも現在お役立ち中↓
つらい血液がん化学療法の副作用は治療とセルフケアで上手に付き合う
http://www.gsic.jp/measure/me_07/26/index.html
グラン(G-CSF製剤)を毎日点滴で入れてもらっていますが、これが助かる!だって9年前は毎日両肩に左右交互の注射だったもん。息子も点滴だとすごく気分が楽~と言っております。
やっぱり注射って好きな人いないんだな(笑)ほんのちょっとした事でも肉体的精神的負担が軽くなるのですね。
ここへ来てちょっとした問題が...皮膚に2種類の湿疹ができ、今のところアレルギーじゃないかということで皮膚科で塗り薬を処方されました。
このまま引けば白血病細胞の皮膚浸潤ではないだろうということで様子見だったのですが、やっぱり念のため生検しましょうという事で、明日オーダーが出されました。
生検?次の外泊のお楽しみプランを計画中でテンション↑していたのに一気に↓↓↓。
血小板も低いので生検は出来たらやりたくないとの思いから、一生懸命薬を塗って根性で治す!(意味不明)と息巻いております。
只今私は臍帯血移植について勉強中。知っているようで知らなかったことがいっぱい。
皆さんも興味があったら覗いてみてください↓
日本さい帯血バンクネットワーク https://www.j-cord.gr.jp/
がんサポ(谷口先生) http://www.gsic.jp/cancer/cc_21/ht/cbt/index.html
がんサポといえば、このページも現在お役立ち中↓
つらい血液がん化学療法の副作用は治療とセルフケアで上手に付き合う
http://www.gsic.jp/measure/me_07/26/index.html
最近のコメント