リボンの会HPのアクセス数が!2007年07月10日 23時27分05秒

やっと1万回の大台に乗りました。もうすぐ超えそうだなと思い、気をつけて見ていたのですが、いつのまにか超えちゃっていました。過ぎてみれば何だかあっけないなぁ~。

サイトを立ち上げてから2年と2ヶ月くらいになるのでしょうか?誰かのお役に立てたのでしょうか?アクセス数が少ないとサイトをたてた意味がないのかなと落ち込むし、逆に多いと、こんなにも苦しみ悩んでいる人がいるのかと落ち込むし...複雑な思いで更新し続けてきました。

この1万回をひとつの節目と考えて、これからもサイトの内容を少しずつ充実させていかなければと思っています。でも基本の活動は定例会にありと思っていますので、福岡近郊にお住まいの方はぜひ一度お顔を見せてくださいね。お待ちしています。

我家の子ツバメたちはぼちぼち飛ぶ練習を始めました。巣立つ日も近いのではないでしょうか。軒を貸してそっと見守っていただけでしたが、本当にカワイイ下宿人でした。来年もまた来て欲しいな~待ってるよ(^o^)丿

ツバメの成長に合わせるようにC・Yさんも順調に回復されているようです。予断は許しませんが、明るいメールが来て安心しました。皆様にもお知らせしておきますね♪

コメント

_ M.H ― 2007年07月16日 21時14分15秒

 会報と届きました。ありがとうございます!ネクサス医療セミナーは晴の会でも紹介させてください。
 ピアカウンセリング、私は県難病相談支援センターでピアカウンセラー養成講座というのを受講して初めて知りました。ああ、これは病気をした私にもできるかも。。。って思いました。実際には難しい事もありますが、、、こちらが心を開いて患者さんの立場に立って話しを聞く事が最初の一歩のようです。「自己決定への道筋をつけるお手伝い」そのとおりですね。この言葉を忘れずにいようと思います。

_ リボン管理人 ― 2007年07月18日 15時40分21秒

いつもコメント有難うございます。ネクサスの件はよろしくお願いします。まだネクサスのHPにUPされていないので、会報だけではちょっとわかりにくいかもしれませんね。ピアカウンセリング・・・M.Hさんは患者さんなのでなお一層患者さんの気持ちに寄り添う事が出来ることでしょう。私は患者家族の立場から少しは同じ立場の方の気持ちがわかるかもしれません。これからも謙虚に仲間の話に耳を傾けたいと思います。

_ まり ― 2007年08月07日 12時06分42秒

初めまして。Yさんの状況知りたくてのぞきました。
初めて、りぼんの会に参加させて頂いた時Yさんにあいました。患者会参加は、初めてで、白血病の文字は、付くけど、ちょっと違う感じの病気の私。座っていても心落ち着かずポツンと取り残された雰囲気に気付き、声かけして、輪に入れて下さった。歳は、若くても経験の深さが自然と出ている方。本当に心からYさんが順調に行きますよう祈っています。

_ リボン管理人 ― 2007年08月12日 17時28分32秒

まりさん、コメント有難うございます。Yさんは順調ですよ。詳しくは書けないけれど頑張っていらっしゃいます。退院はもうすこし先になると思いますが、きっとまた定例会に来て明るく闘病記を語ってくださると信じています。まりさんも暑いのでご自愛なさってくださいね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ribbon.asablo.jp/blog/2007/07/10/1643114/tb