特発性大腿骨頭壊死症の治療方針 ― 2015年10月03日 11時38分58秒
この1週間は精神的に不安定で実に重苦しい日々だった。
私たちがネットや患者会で情報を探し回っているうちに、主治医の血液内科と整形外科の先生が相談されたらしい。その結果を踏まえて、昨日は病状の詳細と治療方針について整形のI先生から説明があった。
土曜日に特発性大腿骨頭壊死症友の会に行って講演を聞き、素人ながらも少し勉強してきたことを伝えると、そこまでわかっているならと前回よりかなり詳しく、時間をとって説明して下さった。
結論からいうと、息子のケースでは人工骨頭置換術がもっとも適しているので、出来るだけ早く手術を受ける方がよいとのことであった。人工骨頭は人工股関節とは違い、骨頭のみ人工に置き換える術で、今考えられる中では最も低侵襲だそうだ。
15~20年先に人工骨頭の寿命が来て、将来股関節全体を人工に置換する時もスムーズに移行しやすいという利点がある。
私たちは骨切り術に希望を持っていたが、息子の左側の病状はステージ3AのタイプC2で壊死の部分が大きいため、適用できないらしい。強行するにはリスクが高すぎて勧められないとのことである。
また内科的な見地からも、白血病という基礎疾患がある息子にとって何時間にも及ぶ骨切り術は出血や感染症のリスクが上がるので勧められない。
また、今服用しているくらいの量なら免疫抑制剤は止めなくても手術は出来るらしい。免疫抑制剤が切れるのを待っているうちに病状の悪化が懸念されるので、手術は早いに越したことはないらしい。
I先生の丁寧な説明を聞いて私たちはかなり納得した。そして骨頭置換の手術をするなら、この病院でI先生にお願いしたいという気持ちになった。
しかし、やはり息子の大事な人生にかかわる選択なので、1ヶ所だけセカンドオピニオンを受けてみたい思いはあった。I先生にその旨を申し出ると資料を用意してくださるとのことだった。
人工骨頭術なら入院は3週間くらいで1ヶ月くらいの休職で済み、立ち仕事もOKらしい。今の仕事を辞めずに済む可能性が出て来た。テニスも先生はOK出さないが、内緒でやっている人はいるらしい。
整形の診察室をでる時には私たちは先週よりは明るい気分になっていた。
その後、血液内科の定期受診に行くと先生も1ヶ所くらいのセカンドオピニオンはいいんじゃないの?みたいに言われたのでほっとした。
血液データは白血球、血小板は基準値内、ヘモグロビンはやや低かったが、まずまず落ち着いている。しかし皮膚の状態があまり良くないので、今回はネオーラルを減量しなかった。60㎎で現状維持である。
セカンドオピニオン先でI先生と同じ意見が出たら、息子はずいぶん前向きな気持ちで人工骨頭術を受けることが出来るはず。しかし、違う見解が出たら迷うだろうな~。
明日は山口で開催される「おれんじの会」の医療講演会を聞きに行く予定。息子は勤務なので主人と出かける。主人にもIONの一般的な知識を共有してもらいたいので、いい機会かなと思う。
私たちがネットや患者会で情報を探し回っているうちに、主治医の血液内科と整形外科の先生が相談されたらしい。その結果を踏まえて、昨日は病状の詳細と治療方針について整形のI先生から説明があった。
土曜日に特発性大腿骨頭壊死症友の会に行って講演を聞き、素人ながらも少し勉強してきたことを伝えると、そこまでわかっているならと前回よりかなり詳しく、時間をとって説明して下さった。
結論からいうと、息子のケースでは人工骨頭置換術がもっとも適しているので、出来るだけ早く手術を受ける方がよいとのことであった。人工骨頭は人工股関節とは違い、骨頭のみ人工に置き換える術で、今考えられる中では最も低侵襲だそうだ。
15~20年先に人工骨頭の寿命が来て、将来股関節全体を人工に置換する時もスムーズに移行しやすいという利点がある。
私たちは骨切り術に希望を持っていたが、息子の左側の病状はステージ3AのタイプC2で壊死の部分が大きいため、適用できないらしい。強行するにはリスクが高すぎて勧められないとのことである。
また内科的な見地からも、白血病という基礎疾患がある息子にとって何時間にも及ぶ骨切り術は出血や感染症のリスクが上がるので勧められない。
また、今服用しているくらいの量なら免疫抑制剤は止めなくても手術は出来るらしい。免疫抑制剤が切れるのを待っているうちに病状の悪化が懸念されるので、手術は早いに越したことはないらしい。
I先生の丁寧な説明を聞いて私たちはかなり納得した。そして骨頭置換の手術をするなら、この病院でI先生にお願いしたいという気持ちになった。
しかし、やはり息子の大事な人生にかかわる選択なので、1ヶ所だけセカンドオピニオンを受けてみたい思いはあった。I先生にその旨を申し出ると資料を用意してくださるとのことだった。
人工骨頭術なら入院は3週間くらいで1ヶ月くらいの休職で済み、立ち仕事もOKらしい。今の仕事を辞めずに済む可能性が出て来た。テニスも先生はOK出さないが、内緒でやっている人はいるらしい。
整形の診察室をでる時には私たちは先週よりは明るい気分になっていた。
その後、血液内科の定期受診に行くと先生も1ヶ所くらいのセカンドオピニオンはいいんじゃないの?みたいに言われたのでほっとした。
血液データは白血球、血小板は基準値内、ヘモグロビンはやや低かったが、まずまず落ち着いている。しかし皮膚の状態があまり良くないので、今回はネオーラルを減量しなかった。60㎎で現状維持である。
セカンドオピニオン先でI先生と同じ意見が出たら、息子はずいぶん前向きな気持ちで人工骨頭術を受けることが出来るはず。しかし、違う見解が出たら迷うだろうな~。
明日は山口で開催される「おれんじの会」の医療講演会を聞きに行く予定。息子は勤務なので主人と出かける。主人にもIONの一般的な知識を共有してもらいたいので、いい機会かなと思う。
最近のコメント