え~!知らないうちに... ― 2009年07月21日 09時41分49秒
今朝久しぶりに見たら、リボンの会のHPのカウントが20038回になっていました。2万回を超えたら密かにお祝い(?)しようと思っていたのにぃ~、ころっと忘れてました!もちろん活動がよくここまで続いたっていう意味で、ですよ。誤解のないように^_^;
リボンの会は昨年15周年を迎えましたが、管理人が入会してからは5年足らず、サイトオープンが2005年の5月でしたから、ざっと1年間に5000人の方がHPを見て下さったっということ?!
繰り返し訪れる方もいるだろうから「延べ」ですけど、やっぱり手ごたえを感じます。作ってよかった~!
この中には、サイトをみて寄付を下さったり、代表と直接電話で相談したり、管理人とのメールのやりとりから定例会に参加してくださったり、また、見るだけの方もいらしたり、関わり方はさまざまですが、不思議な縁を感じます。
電源入れなきゃ、ただの冷たい四角い箱なのに、こんなに温かいつながりを生み出してくれるなんて、なんて素晴らしいこと!
血液疾患の治療の進歩も目覚しいものがありますが、血液疾患患者を取り巻く情報の環境も10年前と今では隔世の感があります。病室にPCを持ち込めるだけで、どれだけ孤独から救われる患者のいることか。
医学的な情報はもちろんですが、管理人の場合は、ほかの患者さんはどうしてるんだろう?とかどう思っているんだろう?とか日々の生活の知恵みたいなことに、すいぶん助けられたように思います。
そういうサイトを目指しているのですが実際はなかなか難しいです。だからせめて定例会に出てきてもらえる道しるべになるように、途切れさせないことを目標にまた3万回まで頑張っていきたいと思っています。
リボンの会は昨年15周年を迎えましたが、管理人が入会してからは5年足らず、サイトオープンが2005年の5月でしたから、ざっと1年間に5000人の方がHPを見て下さったっということ?!
繰り返し訪れる方もいるだろうから「延べ」ですけど、やっぱり手ごたえを感じます。作ってよかった~!
この中には、サイトをみて寄付を下さったり、代表と直接電話で相談したり、管理人とのメールのやりとりから定例会に参加してくださったり、また、見るだけの方もいらしたり、関わり方はさまざまですが、不思議な縁を感じます。
電源入れなきゃ、ただの冷たい四角い箱なのに、こんなに温かいつながりを生み出してくれるなんて、なんて素晴らしいこと!
血液疾患の治療の進歩も目覚しいものがありますが、血液疾患患者を取り巻く情報の環境も10年前と今では隔世の感があります。病室にPCを持ち込めるだけで、どれだけ孤独から救われる患者のいることか。
医学的な情報はもちろんですが、管理人の場合は、ほかの患者さんはどうしてるんだろう?とかどう思っているんだろう?とか日々の生活の知恵みたいなことに、すいぶん助けられたように思います。
そういうサイトを目指しているのですが実際はなかなか難しいです。だからせめて定例会に出てきてもらえる道しるべになるように、途切れさせないことを目標にまた3万回まで頑張っていきたいと思っています。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ribbon.asablo.jp/blog/2009/07/21/4447821/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。