なんか手のひらに赤いブツブツが!2015年06月17日 16時50分34秒

移植2年を無事通過したら、いろいろ欲が出て来たようで、前回書いたようにスポーツを始めました。

次に秋の海外旅行に向けてパスポートを取得しました。余談ですが、私のも残り僅かだったので一緒に行って切替申請をしました。10年前の写真と比べて今の写真のあまりの変化に大ショック!

息子がこのごろしみじみ「お母さんも老けたね~。俺のせいやね~。」というのもうなづける変化。残酷な現実を突き付けられ、写真はつくづく正直だと思いました(笑)

そして、息子はいつかは体重が戻るんじゃないかと思って取っておいた洋服をすべて処分し、ジャストサイズの服をバーゲンでしこたま買いました。

体重は移植後3~4㎏は戻ったのですが、やはりまだ14㎏ほど痩せたままなので洋服はすべて2サイズダウンです。身幅に合わせると丈が足らないことが多く、探すのがやっかいです。

そんなこんなで、このところテンションが高くちょっと張り切り過ぎたのか、1週間ほどまえから手のひらに痛みを伴う水泡のような赤いブツブツがいっぱい出来てしまいました。

GVHDかな?手足口病かな?ステロイド塗ろうかな?と思いましたが、素人判断は止めて皮膚科を受診。

結果は真菌。水虫くんです。やっぱステロイド塗らなくてよかったです。今のところ手のひらだけだけど、なんでかな?イトリゾールだって移植から2年、いまだにずっと飲み続けているのにな~。

考えられるのはちょっと張り切り過ぎて無理したかなってくらいですが、またペースを落として徐々に上げていくしかないのでしょうね。

それにしても、水虫は痒いものだと思い込んでいたけど、手のひらのブツブツは結構痛いらしいです。